先週は刺激の多い一週間を過ごしました。
自分がこの先をどうしたら良いのかを考えさせられました。
昨年から始めた俳句記念日の活動が、8・19にイベントとして開催される運びとなっているので、一人でも多くの方に来て頂くためにどうしたら良いのかを考えているからこそおきた新たな出会いで、刺激的なことばかりだったのです。
所謂、集客です問題は。そこで、何かのコミニティーに参加して人の輪を広げようと考え、あるイベントに参加しました。
そこで、ある講座を進められて思い切って受けて見ました。
やはり、このままでは意識改革が必要だとつくづく感じます。
まずママテラス起業家養成講座での今ノ航さんの講義をまとめてみようと思います。
講義を受けてから、今日でちょうど一週間です。
何をどうしたら良いのか戸惑う一週間でした。
熱のこもったお話に感銘を受けて、納得はしたものの、さてそれでは自分はどうしようと思います。
【成幸】
この言葉に込められた想いを、未来の夢を実現させる指針にしてゆこうと共感。成幸しなくては、それは成功ではないという理念に賛同します。
【行動変容】
現状に満足していないのであれば何かを変えるべき、だから、まずは行動を変えなければ何も良くならな い。これは、実際に具体的な行動の事なのでとても重要だと思います。
この二つが、講座を受けて習得したポイントです。
これからが問題ですよね。これから先は私が考えて私の夢を加速させてゆかなくちゃ!
これから先へのヒントとしては
1ポジショニング
2コンセプトメーキング
3ブランディング
この3つのバランスが大切。これが、いい加減だと中途半端な状態になる。確かにそう思います。この3つのバランスを上手く整えて夢を現実化させなくては・・・・。
この講座では自分の夢を漠然とではなく、具体的にとらえなければ実現のしようがないというお話もありました。私の場合はその点は、俳句作家としての目標があるので問題はないのです。
行動をおこすには、意識の変革で思考を変えなくてはなりません。そこが難しいところです。
兎に角、まずは実行!という訳で、先週は3つの交流会に参加しました。
これまでには無い異例の密度です。それでも予定を何とか時間に合わせて作り実行しました。
これは、なかなか意義のある行動です。これまで以上に多くの刺激を受けました。
この先の変容は楽では無いかもしれない、それでも今週もこの刺激を忘れずに行動してゆこうと考えています。楽しく夢を実現させるために。
梅雨を元気にやりぬくための言葉が思いつきましたので、最後に再度。
「たとえ豪雨に打ちのめされても、東から昇る太陽になろう!誰もが太陽を待ち望んでいるように・・・」
(2015・6・21)