【2019年度8・19俳句記念日開催決定!】
俳句記念日実行委員会からのお知らせです。
毎年恒例となりました8・19俳句記念日が今年も開催となります!
勿論、8月19日の俳句記念日当日に開催予定です。
今年は第6回の開催となりますのでこれまで同様に応募総数の目標を
Vol6に合わせて【600】句と致します。
【2019年度8・19俳句記念日開催決定!】
俳句記念日実行委員会からのお知らせです。
毎年恒例となりました8・19俳句記念日が今年も開催となります!
勿論、8月19日の俳句記念日当日に開催予定です。
今年は第6回の開催となりますのでこれまで同様に応募総数の目標を
Vol6に合わせて【600】句と致します。
8月19日は俳句記念日
乃木會館にてささやかな俳句大会とデザートパーティーが開催されました。
2018年度は応募総数631句と目標を大きく上回り沢山の俳句が集まりとても喜んでおります。
多方面の審査員の先生方との受賞式と楽しいデザートパーティーで俳記念日第五回を楽しく過ごすことが出来本当に良かったです。
御協力下さいました皆様本当にありがとうございました。
2018年度各賞発表
8・19俳句記念日大賞
エントリーNo108 「おでかけの心弾むや春コート」 辻 雅宏
俳句大会大賞(上野貴子)
エントリーNo 93 「福寿草追いかけ追いかけここはどこ」 小南彩乃
特別審査員大賞水越浩幸賞
エントリーNo599 「空は青紅葉は緑深大寺」 土橋みゆき
特別審査員賞佐々木明美賞
エントリーNo192 「梅雨晴れの喜寿の祝いにスマホデビュー」 小坂恭子
特別審査員賞平原由美賞
エントリーNo554 「待ち遠しい孫に会える夏休み」 松浦恵美子
特別審査員賞輝路賞
エントリーNo240 「インバウンド浴衣だけでスター気分」 とみ岡真奈
皆様おめでとうございました。
第5回目の審査員の皆様とベスト10を選ぶ審査方法で厳選に審査いたしました結果です。
審査員の先生方本当にありがとうございました。
そして、素敵なオトナ美人制作処のご協力と司会の北野美穂子さんと蜷川恵美子さん、本当にありがとうございました。
とても楽しい俳句記念日イベントが出来たと思います。
これから2019年に更にボルテージをUPして行けるよう努力致します。
沢山のご応募や応援本当にありがとうございました。
2018年7月11日(水)俳句TVの配信無事終了。
「ネット句会の予習復習」&添削指導あり
今日は7月はじめで6月の結果発表
今月の兼題は「雷」と「心太」
今年もいよいよ8・19俳句記念日大会&和文化祭りがやって来ます。
毎年、皆様からのご応募でこの大会が成り立っておりますので、是非、沢山のご応募お待ちしておりま~~す。
ご応募はこちらのファームから
2015年9月2日「マンスリーWebニュース」では
今月の一冊:「夢がかなう魔法のことば」高野聖著をご紹介!
今日のニュース:NHKのWebニュースよりピックアップ
今月のご当地エンタメ情報
今月のテーマ:「秋の七草」
などなど盛り沢山な内容でお届け致しました!
過去番組を是非ご覧下さい。
2015年8月19日に三軒茶屋駅前キャロットタワー26Fで第2回8・19俳句記念日FaceBook俳句記念日のイベントを開催致しました。
今年のメインは、何と言ってもさっち~の俳句のテーマソングです。
可愛い「恋する夏の575」というタイトルの歌をプレゼントして下さりました。すごく嬉しいです。
さッち~の歌詞には沢山季語や俳句が盛り込まれていて、なかなか考えてくれています。素晴らしいです。
始まりが、誰にでも解る名句で、「古池や蛙飛び込む水の音」から始まるんですよ!インパクトあります。
どのくらい季語や俳句が詠み込まれているのか、じっくりと聞いてみたいと思います。
そして、ゲストのお二人。。。。。
水越さんには、やはりいつも通りユーストリーム配信の操作を助けて頂き、何とか会場の様子を生中継出来ました。さすがのお師匠さん!
今乃さんは、素敵なイケメンで印象に残る言葉の句が、ご自身の胸にのこってそんな句を選んでくださったとのこと。。。。
そして、利き酒師の加藤さんからの天宝一のプレゼントで賑やかな乾杯の音頭を頂き、いつもの御着物姿で会場も華やいだ雰囲気で始まりました。
ゆったりとした会場で、交流会としてもとても話しやすく、みなさん和んでくださりとても楽しいひとときでした。
「おしゃべりHAIKUの会」のメンバーも参加して、盛り立って下さり何とか終了することが出来ました。本当に有難うございました。
今回の大賞4賞を発表致します。
8・19俳句記念日大賞
No160 子の破る不安と期待春障子・・・・・米林 拓
FaceBook俳句大会大賞
No186 極暑日にただ案ずるは母の事・・・・・伊藤桂子
特別選者今乃世護大賞
No103 月赤く夜桜淡く風走る・・・・HajimeTamura
特別選者水越浩幸大賞
No251 盆の月これから住まふ空に浮く・・・・・宮崎ひろし
怪談句会2014・8・13
この日はお盆の入りらしく六本木の怪談バーで稲川淳二さんの話を2話聞いての怪談句会でした。稲川さんはいつものように何気なく怖~~~いお話を初めて皆さんを怖がらせてくれます。
俳句とのコラボは日本気象協会の夏の季語候補に「稲川淳二」さんが個人名で上がったとのことでこれをきっかけに開催されました。初めてのこの句会に応募くださった「なかすぎ句会」の皆様有難うございました。
今日の句(8月13日)
幽霊の話の弾むバルコニー
幽霊と雪女とフフフッ・・・
美しき応挙の幽霊盆の寺…
幽霊に会いに行くので早退きす
幽霊の後ろ髪よりリンスの香
などで「幽霊」がやはりキーワードになる句が多かったです。
他に
「円朝」の墓前怪談聴こえそう
怪談噺こわがり笑い腸ねじれ
怪談や闇のむこうに灯のゆれる
など稲川さんが面白いとおっしゃっていました。
怪談の話を各地で探すと引き裂かれた男女の悲恋物語がもとになっていることが多く、人間の心を捉えた「バルコニーの句」はかなり奥深いところをついていると思われていました。
最後に一句上野貴子より稲川さんに記念に
「稲川淳二」怪談新聞届く盆・・・・・上野貴子
をお送りして今日の句会は終了となりました。
(昨年の8・19俳句記念日特別選者の記録からUPしました!)
8・19俳句記念日にむけての俳句のご応募が12日(昨日)締切りとなりました。
これまでご応募くださった皆様本当に有難うございました。
このあと8・19当日8月19日に俳句記念日イベントが開催されます。
場所 三軒茶屋駅前キャロットタワー26Fレストランスカイキャロットhttp://www.sky-carrot.com
時間 夜7時~9時
会費 8000円
当日参加可能。
今回は、俳句の応募総数282句となりました。
昨年の246句を多少ですが追い越す事が出来ました。これも、ご応募下さいました皆様のおかげと心から感謝申し上げます。このあと4大賞が8・19俳句記念日会場で発表になります。
昨年の稲川淳二大賞を越えようと、素晴らしい特別選者のお二人をお招きしてのイベントです。
どうか、当日は交流会のつもりで、お名刺やパンフ、チラシ等御持ちより頂いて結構ですので、お気軽にお越し下さい。立食になりますのでお友達やお知り合いの方々御誘いあわせの上、自由にご参加して下さい。
お待ちしておりま~~~~す!
2015年6月24日uenotakakoの俳句TV「さいたま発!起業女子つながりカフェ」写真家であり利き酒師である加藤雅子さんをお招き致しました。
加藤さんは、日本酒にも発泡酒があることを教えて下さり、8・19にお持ち下さる約束をして下さいました!スゴイですよね。日本酒にもシャンパンのような発泡酒がるなんて、俳句記念日にはぴったりです。
皆さんも今年は暑い夏をビールばかりでは無くスパークリング日本酒を頂きましょう!
加藤さんがお進めなのは「天宝一」というふる里広島のお酒です!8・19が楽しみです。
https://youtu.be/YZD6pN4ZvcE
https://youtu.be/y9FiXDRhrPQ