2021年2月14日バレンタインデーでした。
今年はコロナ禍だったのでギフトが流行りのよう。それでもやっぱり手作りの愛情が何よりかな?!
おしゃべりレシピ&エッセイ | おしゃべりHAIKUの会 (uenotakako.com)
2021年2月14日バレンタインデーでした。
今年はコロナ禍だったのでギフトが流行りのよう。それでもやっぱり手作りの愛情が何よりかな?!
おしゃべりレシピ&エッセイ | おしゃべりHAIKUの会 (uenotakako.com)
2021年がはじまりましたね。松が明けるなりもう緊急事態宣言です!
この一年がどうなるのかまだまだ誰にも解りませんが幸多き年になりますことを祈り
今年も稼動開始です。
2020年はコロナ禍のなかでの開催。
「おしゃべりHAIKUの会」16周年、そして俳句記念日第7回とあり、俳句大会への俳句応募も目標達成にいたりご協力いただいた皆様に感謝感謝です。
来年へ向けての新たな希望を抱いての俳句大会への意気込みを感じる受賞パーティーとなり各賞の皆様へのお祝いの言葉が届けられて年を摘むごとに俳句大会らしくなってきたことを実感しながら今年も幕を閉じました。
新たな2021年度に向けての船出と共に幕を閉じることが出来た事を本当に感謝しております。
http://haikubasyou.uenotakako.com/2019/11/俳句575第五回切れ字「けり」の考察/(新しいタブで開く)
11月24日勉強会にて
第五回俳句575「切れ字って何」けりについての考察が開催されました。
地道な勉強会ですが、今回が五回目になります。毎回私なりに考えてまとめました。
2019年8月19日三茶キャロットタワー26Fスカイキャロットにて
8・19俳句記念日大会&祝賀パーティーが開催されました。
ものすごい酷暑の中御集り下さいました皆様本当に有難うございました。
いよいよお茶会を始めます。5月は中心メンバー3人で立ち上げの打合せを兼ねて庭園巡りをしました。
そして、美味しいケーキを頂き、俳句の話で和気あいあいと楽しい時間を過ごせたこととても感謝しま~~す。
次回は6月です。今度は俳句合わせを予定しております。
6月16日の午後3時から、是非お越し下さい。http://uenotakako.com/?p=65290
春の吟行会が3月24日日曜日に開催されました。
とても良いお天気で藤垈の滝の水芭蕉もちょうど見ごろで満開でした。
今回の記事をブログに書きましたのでご覧ください。
明けましておめでとうございます。
今年も始まりましたね。NBSグループとしてワンポイントレッスンを始めて今年の最初の稼働です。
今日は十五夜様ですね。一年の内で月が一番美しく見える仲秋の満月の日です。
東京は昼間は晴れていましたが夜の月は見られるでしょうか?
芭蕉の名句を鑑賞してみましょう。