2021年6月1日に鶇庵が誕生しました。
最初の作品は「12ヶ月の句盃」
カレンダーに添って12ヶ月の俳句の言葉をモチーフにしてデザインされた絵柄が金で描かれた小盃です。豆皿としても使える生活の中に俳句を取り入れた素敵な器です。
磁器の暖かみと金の絵柄から生まれる俳句は器を使うだけでなく心にゆとりをもたらしますね。
素敵な一品です。
詳しくはネットショップをご覧ください。
おしゃべりHAIKUのお店★句盃などなど~★ (shop-pro.jp)
2021年6月1日に鶇庵が誕生しました。
最初の作品は「12ヶ月の句盃」
カレンダーに添って12ヶ月の俳句の言葉をモチーフにしてデザインされた絵柄が金で描かれた小盃です。豆皿としても使える生活の中に俳句を取り入れた素敵な器です。
磁器の暖かみと金の絵柄から生まれる俳句は器を使うだけでなく心にゆとりをもたらしますね。
素敵な一品です。
詳しくはネットショップをご覧ください。
おしゃべりHAIKUのお店★句盃などなど~★ (shop-pro.jp)
2020年はコロナ禍のなかでの開催。
「おしゃべりHAIKUの会」16周年、そして俳句記念日第7回とあり、俳句大会への俳句応募も目標達成にいたりご協力いただいた皆様に感謝感謝です。
来年へ向けての新たな希望を抱いての俳句大会への意気込みを感じる受賞パーティーとなり各賞の皆様へのお祝いの言葉が届けられて年を摘むごとに俳句大会らしくなってきたことを実感しながら今年も幕を閉じました。
新たな2021年度に向けての船出と共に幕を閉じることが出来た事を本当に感謝しております。
2019年8月19日三茶キャロットタワー26Fスカイキャロットにて
8・19俳句記念日大会&祝賀パーティーが開催されました。
ものすごい酷暑の中御集り下さいました皆様本当に有難うございました。
いよいよお茶会を始めます。5月は中心メンバー3人で立ち上げの打合せを兼ねて庭園巡りをしました。
そして、美味しいケーキを頂き、俳句の話で和気あいあいと楽しい時間を過ごせたこととても感謝しま~~す。
次回は6月です。今度は俳句合わせを予定しております。
6月16日の午後3時から、是非お越し下さい。http://uenotakako.com/?p=65290
春の吟行会が3月24日日曜日に開催されました。
とても良いお天気で藤垈の滝の水芭蕉もちょうど見ごろで満開でした。
今回の記事をブログに書きましたのでご覧ください。
2017年8月19日俳句記念日に「8・19俳句記念日大会&和文化祭り」が開催されました。
今回から俳句大会が審査員の先生方と皆で選ぶ形をとり、それぞれの先生には7月31日の〆切りの後に審査をお願い致しました。
今年は、夏休みとあって中学生の女の子の若々しい元気な句が大賞をとりました。
そして、受賞式には4名の受賞者のご出席を頂き、これまで以上に華やいだ授賞式が出来て、とても喜んで折ります。
また、来年も開催することを誓い2017年度の俳句記念日イベントは無事終了致しました。
ご応募下さいました皆様、ありがとうございました。
顔ヨガインストラクターの堺典子さんをゲストにお招きしての俳句TV
ライブ放送無事終了!
とても楽しい美しい方で、お話もあっという間でした。顔ヨガって健康に良いのですね。
老化防止にもなるそうですよ。二重アゴ対策にもなりそう!でもだめかな???(*^-^*)!
堺さんありがとうございました。
過去番組はこちらから
https://youtu.be/bUA3VgHDE7s
2017年5月4日「マンスリーWebニュース」のライブ放送が無事に終了致しました。
今月の一冊「カドを立てずに言いたいことを言う方法」著者:平原由美
今日のWenニュースピックアップ
今月のテーマ「麦の秋」
過去番組はYoutubeからご覧ください。
https://youtu.be/JyyJQWl8z9I
2017年3月30日ゲストに高島祀龍さんをお招きしてライブ放送無事終了。
高島さんは帝王学でもある易学を学ばれて、今では、所謂易者さんです。独自の花押しカードからの神応易のカードを作られたばかり!面白いおしゃれなカードですよ。
http://www.ustream.tv/channel/uenotakakonomytv
ユーストリームからのライブ放送を見逃した方はYoutubeから過去番組が見れま~す。