春【2月の兼題】 2月の兼題 「海苔(のり)」 紅藻または緑藻などのうち、水中の岩石の着生する藻類の総称。天然の採取は古いが養殖がはじまったのは江戸時代から。甘海苔、岩海苔、海苔干す。 「草(くさ)の芽(め)」 春、萌え出るさまざまな草の芽のこと。特に牡丹の芽や菖蒲の芽などを名草の芽という。 例句 濡れ岩の乏しき海苔を掻く音す・・・・・・渡辺水巴 芽吹かんと風集めゐる大欅・・・・・・紫藤月心