8・28ミルキー&メディカツ浩幸を囲んでの顔合わせが行われました。素敵なお二人の新たな出会いを宿してまずは乾杯から始まって、あっという間に時が過ぎてしまうくらい楽しいお二人でした。みんなでまたお会いしたいですね!
8月 2014のアーカイブ
テミヤンライブ!
月末定例句会8・24
NHK岡山放送のニュースに!
いやはや、今年は俳句記念日元年とあつて、その話題で賑わっています。昨日はNHK岡山放送からニュースに取り上げたいというお話があり、嬉しいかぎりですぐにOKです。そもそも、この俳句記念日は日本記念日協会の認定の上での制定でして、その関係に日本気象協会がまたこの記念日に関する情報の提供で暦の上では、と言うブログを出されているとのことで、こちらからの展開も期待されます。
何はともあれ俳句記念日の制定の年ですので、皆さんどしどしFaceBook俳句大会に応募して下さい!
8月19日俳句記念日
今日は俳句記念日で~~~す。いや!今年は俳句記念日を作ろうということになってしまい、何かと慌ただしくすごしているうちに記念日が来てしまいました。まずは、認定して下さいました日本記念日協会さんに感謝致します。
そして、この日を祝う発表会が9月28日東京世田谷で行われることがきまり万歳です!この日に向けてFaceBook俳句大会として応募を受け付けています。イベントページからの応募で、現在すでに100句を超えました。まだまだ1ヶ月以上ありますので、皆さんどしどし応募して下さい。
また、スペシャル選者に稲川淳二さんが参加してくださることになり大変喜んでおりま~~~す。
FaceBook俳句大会へ是非ご応募下さい。
8月13日盆の入り「稲川淳二」怪談句会
今日がお盆らしく六本木の怪談バーで稲川淳二さんの怪談を2話聞いての句会・・・怪談句会でした。稲川さんはいつものように何気なく怖~~~いお話を初めて皆さんを怖がらせてくれます。俳句とのコラボは日本気象協会の夏の季語候補に「稲川淳二」さんが個人名で上がったとのことで開催されました。初めてのこの句会に応募くださった「なかすぎ句会」の皆様有難うございました。
今日の句
幽霊の話の弾むバルコニー
幽霊と雪女とフフフッ・・・
美しき応挙の幽霊盆の寺
幽霊に会いに行くので早退きす
幽霊の後ろ髪よりリンスの香
などで「幽霊」がやはりキーワードになる句が多かったです。
他に
「円朝」の墓前怪談聴こえそう
怪談噺こわがり笑い腸ねじれ
怪談や闇のむこうに灯のゆれる
など稲川さんが面白いとおっしゃっていました。
最後に一句上野貴子より稲川さんに記念に
「稲川淳二」怪談新聞届く盆
をお送りして今日の句会は終了となりました。
「稲川淳二」夏の季語候補
日本気象協会が一般から応募した季語のなかに「稲川淳二」が夏の季語として上がったそうです。面白いですね。稲川淳二は怪談噺で有名な方です。お盆などの幽霊やお化けなどの怪談噺として夏の季語に良いのではないかと思う方が多かったようですね。そこで、13日のお盆の入りにそんな「稲川淳二」を季語に俳句を作るイベントが開催されることになりました。皆さん是非ご参加下さい。詳細は追って発表します。8月13日六本木の怪談バーです!